OMSのバックフロートタイプのBCシステム
OMSのBCDを使用する筆者 |
昔、あるメーカーのバックフロートタイプのBCDを使っていた事があります。しかし、自分はその時のバックフロートの印象が正直言ってあまり良くありませんでした。そのBCのハーネスが壊れたのをきっかけに、その後はいろんなメーカーのジャケットタイプをとっかえひっかえ着用していました。耐久性やインフレーターの使い勝手などにはそれぞれ優劣あるとしても、ある程度のフィット感さえあればフィンワークやトリムの調整などで無難に使いこなせていたのもあって、正直言うとどれもあまり大きくは変わらないと思っていました。ただ、ウエットスーツの時とドライスーツの時ではサイズ感覚が異なるので、一つのBCDで両方に対応するには限界を感じていたので、近ごろはウエット用とドライ用のそれぞれのBCDを持って使い分けていました。
今回、OMS JAPAN からバックフロートタイプのBCDを使ってみませんか?というお話を頂き、正直言うと使ってみて自分に合わなければお断りしようと思っていました。でも、実際に海で使わせてもらうと、バックフロートタイプへの自分の抱いていたイメージが完全に間違っていたと気づきました。
Ocean Management Systems |
まず、最初に感じたことは、タンクにセットした状態で背負う時に、両腕がすんなり腕が通るのがとても快適です。最近まで使っていた別のBCDは、背負った時のサイズ感こそ気に入っていたものの、背負う前の左腕をアームホールに通すときには、どうしてもドライのバルブやコンピューターが引っかかって、時にはインフレーターホースを巻き込んでしまうこともあり、背負う際にとてもストレスがありました。しかし、このOMSのBCシステムにはそれがまったくありません。シンプルなベルトだけのデザインとインフレーターがほどよくアームホールを引き上げて広げてくれていて、すんなり腕を通して背負うことができます。背負い終わったら、腰のベルトにクロッチストラップ(股バンド)を通して3点で閉めると体にほどよくフィットしてくれます。
水の中に入った時の感覚も、これまでで最も体と一体化しているのを直感的に感じました。そう!グラグラ感が全くありません。私にとってはこの体にフィットする感覚がとても大事です。撮影の際は中世浮力を常に取りながら姿勢を保つため、機材が体からぐらつくと安定した撮影ができません。特に映像の撮影ではどんな体制になっても安定した水中バランスが求められるので、自分が進む方向に体を傾けても一体感があってバランスを崩さないのが理想的なBCシステムです。
スタンダードシングルタンクアダプター、2本のベルトでタンクを固定 |
今回選んだBCシステムの仕様は
① スマートストリームハーネス アルミニウムバックプレート
② パフォーマンスモノ32(14.5kg)ブラック(いわゆる浮力の袋部分)
③ OMSバックパットトリムウエイトポケット
④ スタンダードシングルタンクアダプター
⑤ ステンレスDリング ×2
⑥ ステンレスベルトストッパー ×4
の組み合わせです。
大瀬崎にて冬の富士山をバックに |
要約:気に入った点は?
・自分用にカスタマイズできる
バックプレートの材質や、ウィングと呼ばれる浮力体のサイズや色、様々なオプションパーツを自由に選べます。自分は各地に旅するため、持ち運ぶことが多いのでステンレス製に比べると1430gも軽いアルミニウム製のバックプレートを選びました。そして、好きな位置にDリングを追加できる点。自分は右側腰にオクトパス、左側の腰に残圧計を固定します。それらをスナップリングなどで固定するDリングを自分にとって一番いい位置に追加出来る点は、一般的なBCDには無い特徴でとても優れていると感じる点です
・一つあればフルシーズンOK
ベルトで柔軟にサイズ調整できるので、ウエットの時もドライスーツの時もこの1着でどちらにも対応できる点。これまではそれぞれのスーツに合わせて別々のBCDを使っていたのですが、それらが一切必要なくなりました・タンクを担ぐ時のストレスフリー
タンクを担ぐ時に腕やコンピューター、ドライのバルブなどが引っかかって、腕が通しにくいなと感じたことはありませんか?腕を通す部分の大半がベルトだけなので引っかかることがなく背負う際にてこずることがありません
ストレスフリー、ハーネスシステムが画期的 |
・ホースの肩口にベント機能があり
インフレーターは一般的な形状のシンプルなタイプ(親指で吸気、人差し指で排気)。排気方法は二通りある。一つは通常通りインフレーターの排気口を上に上げて排気する方法。もう一つはホースの肩口にベント機能があり、ホースを下に引く方法での排気もできる(ホース内部にワイヤーが通っている)。ただし、この肩のベントから抜く際はホースを引くのにわりと力が要る点とその分微調整は難しい。具体的には一瞬ぐっと引くというより、下にグイっと長めに引っ張って排気弁が開く感覚。また、肩口から空気が抜ける際は抜けやすい角度、抜けにくい角度があるので注意。コツとしてはやや姿勢を起こす必要がある。多くのバックフロートタイプにはこのホースを引っ張って抜く機能がない為(2021年現在)、OMSのBCシステムに肩口排気機能がある点は私的にはとてもプラスな点
インフレーターは極めてシンプルなタイプ |
インフレーターを手元で引くだけでも排気可能 |
左サイド下にも排気バルブがある |
・バックプレートにバックパットトリムウエイトポケットを装着することで、そこに最大4kgまでのウエイトが仕込めるので、腰回りのウエイトを減らせる
バックパットトリムウエイトポケット |
それぞれ1kgのウエイトをセット |
要約:気に入らなかった点は?
使い始めて1カ月、トータル70ダイブほどの使用なので、生地の耐久性とかはまだわからない。唯一挙げるとすればインフレーターホース。肩口のベントから排気する際の引く力が、わりと必要な点。もう少し弱い力でも抜けるようにバネが弱くてもいいかなと感じます。これ以外には気になる点は今のところない
ワンポイント
浮力体(ウイング)はさまざまな色(ブラック・スピードイエロー・オーシャンブルー・グレイ・ピンク・レッド・リザードグリーン・ラバオレンジ・マイアミブルー)の中から選べるので、私のような黒のBCDではなく、自分の好みでカラフルにすることもできます。また、ダイビングの用途に合わせて小さめの27lbや逆にもっと大きなダブルタンク用45や60lbなど他からも選べます。詳しくはOMS JAPANのウエブサイトにある商品紹介をご覧ください。
コメント